ミナミホイール
大阪の秋の祭典、ミナミホイールが終わった。
思うところ、聴いた音楽、感じたこと、いろいろありますが・・・・ともかく自分的ベスト3アクト。
ザ・ビートモーターズ→http://www.thebeatmotors.com/
HaKU→ http://www.haku-music.com/
EG→http://www.parco-play.com/eg/
HaKU(ハク)は大阪の4人組ダンスロックバンド、デジタルじゃなくてアナログ(生)でやってるのがミソ。カッコエーです。めちゃくちゃ気持ちエーです。演奏がハマると気持ちイ過ぎて「もぉ、どうにでもして~」の境地。
EG君はエレキ弾き語り。超絶に歌がウマイです。曲がPOPなようで複雑、難解ながらとてもPOPなのがミソ。バンドでやって欲しいです。ちょっと小ぎれいになってましたが、分類すると汚いです。ミナホで生まれてはじめて手拍子貰えて「感無量」だったみたい。
そして、そんなEG君も絶賛のビートモーターズ。最近、思うのが僕らレベルが「まぁ良かったですね」「ちょっといーライブだったなぁ」という感じだと、お金払うお客さんはとーっても厳しいのでチケットは売れないのダ。僕らレベル(エラソじゃなく低層ですよ)が「なんじゃこりゃー!!!」っていうくらいのライブじゃないとお客さんは動かないのだと。そんな意味で、今回のザ・ビートモーターズは「なんじゃこりゃ!!!」でした。演奏が、ウンマイ、ヘタなんかもはやどぉでもいい、「伝わる」か「伝わんない」かで言うと圧倒に何かが「伝わり」ます。そしてボーカル秋葉君の狂気&抱腹パフォーマンスは僕の「ドツボ」、これは見ないと分かんないかなぁ・・・狂ってるんだけどカワイーの。まだまだライブ見たくて久々にアンコールの手拍子マジでしてしまいました。
3組ともジャンルバラバラですが、、、それぞれにヒカルものあります。
以下、バンド以外のミナホ発見。
アメ村の洋食「ニューライト」はラーメンを付けないセットが丁度良い。
三角公園前のアイスドッグは\300で小さいが、も少しミナミに行くと\400でアイス揚げパン(?)があってそっちは「もう食えません」ってくらいおっきい。
ニューライト→揚げパンアイスは40歳には胸ヤケ必至である。
小川亭のマスターが鰻谷でBarを開いていた。
やはりオールナイトは人がおかしくなる時間帯にかかると盛り上がる。
うろうろしてると、1日に4回も5回もchaqq(バンドね)に会った。
すれ違う、関係者の人と会釈はするものの名前覚えてる率50%だったように思う。
大阪にはやはりラーメン文化は無い。
まだ見ぬ強豪「神聖こまっちゃん」は見たら好きになりそうで見なかった。
自分達が「関係者」なのにいつもオトダマで「関係者受付」をしてくれる、スペシャのT田ちゃんと、FライングPストマンPレスのI藤ちゃんに「このブログでアタシ達を載せろ!」と脅迫される。
ミナホ発起人、802のKOGAさんを一度も見なかった。
以上です、
来年はもっとちゃんとレポート出来ますように(祈・詫)
| 固定リンク