« AB型 | トップページ | ブログ漬けでラリり気味 »

2007年7月24日 (火)

天神祭り

 僕らの仕事場は、天神橋筋商店街(日本で一番長い商店街らしい)のすぐ近くにあって、 今日明日は「日本三大祭り」のひとつ「天神祭り」。南森町の駅を降りると、いんや~昼間からもっスゴイ人です。平日なのになんでこんな人多いの? みんな学生さん?いや、明らかにオトナが多い。仕事なにしてるんでしょ?浴衣のお姉ちゃんが多いのは大歓迎。

 この天神橋筋、所謂下町の商店街で「天満宮」が近いこともあり、昔ながらのお店も結構多いです。庶民的で、やる気の具合が丁度良くて、もう20年弱うろうろしてますが結構気に入っています。

 うちの会社から商店街に入った角のタバコ屋の7分ハゲのおっちゃんは、1日中ずーーーーっとプレステやってます。「戦国系」のゲームがお気に入りみたい。自動販売機もあるのですが、1万円しかなくて「両替して貰えます?」と言ったら、ゲーム画面を見入ったまま振り向きもせずに「今、細かいのないねん・・・」と無愛想に言ってくれます。いったい何の為に店番してるのか良く解らない。販売機のタバコ入れ替えるだけ?窓口閉めときゃエエやん!

 その横のうどん屋さんも、この商店街の風貌からするとかなり美味そうに見えますが、東京からFM802(すぐ近くなのです)に来られた方がふらっと入ってよく騙されてます。「関西」「天神橋商店街」「粉モノ文化」=「絶対美味い!」方程式が成り立つのですが、見事に裏切ってくれます。僕は「早い」「安い」「小腹が膨れる」=「味は問わない」の方程式なので、良く利用します。いつでも空いてるし、5分で昼食タイムが終わるので超便利。

 なんか下げ気味ですが、イイ商店街なんですよ!そこそこ美味しいお店も無論あります。2号線渡ってすぐの「中村屋のコロッケ」はコンサートのケータリングにも使わせて頂く絶品の品!ですし。

 なんにせよ全体的にガツガツしてないのが良いのです。まったりしてる。

 あと最近多いのが「マッサージ屋」さん。気付くと数百mに1軒の割合で点在してます。これがちょっとヤバい。僕は血行が悪く、寝不足になると肩こりも凄いので現場が続くと、首と肩が痛くてどーしよーもなくなって、誘惑に負けてつい入ってしまいます。これが10分¥1000ぐらいで40~50分コースで連チャンしてしまうとかなりの出費。麻雀して買っても、睡眠不足になって気付いたら全部つぎ込んでます。このマッサージ屋はちょっと余計。

 この地域を特集した「天満人」という本が売られていてかなりステキです。町の歴史やお年寄りや、職人さんを毎号とりあげていく内容。今日、本屋の面出しで「天神祭り」の別冊が売っていたので、次回購入予定。しかし、読んだら頃には祭り終わってますね。生活させて貰ってるので知っておかないといけん気がしますので、まぁ買います。

  明日の夜は、祭りのクライマックスである花火もあります。会社のビルの屋上は特等席。ビルの下でチケット売ろーかなぁ・・・、ペアで¥3000ぐらいなら売れるかも。最近花火も、めっきり見てません・・・。野外イベントの花火しか見てない。あ・・・花火の件つめなきゃ。

 

|

« AB型 | トップページ | ブログ漬けでラリり気味 »