« 超絶ギタリスト“沖仁”君 | トップページ | plane »

2007年2月 3日 (土)

the ARROWS

 心斎橋クアトロでジ・アロウズ。ミラーボールもふんだんに。踊れるのは相変わらずながら。何かが変わってた。演奏も出音も歌も、全てがワンランクアップしてる気がした。いや、実際明らかにしていた。なんなんだろ?

 バンドは多分、何回か変わり目がやってくる。アマチュアからプロになった時。演奏でそのバンドしか出せないグルーブが備わった時。天から何かが降ってきて普遍的な曲が完成した時。ある日100万枚売れて信じられない印税が入ってきてとち狂ってしまう時。(これは違う意味で「変わり目」)etcetc・・・

 アロウズがデビューして初めての変わり目を見れた気がします。どこにでも討って出れるライブを手に入れた日。

 「アロウズのライブを見たら家に帰っても腰が動いてしまって、少子化に貢献出来る・・・云々」との失笑MCには笑えた。でもこれイイんじゃない?アロウズがツアーしたら、その10ヶ月後には、まわった土地の出生率が上がる!リオのカーニバルやだんじり祭りにも通じる、人間の真理!これサイコーだと思います。「日本少子化対策ツアー」ってタイトル!次回はこれでお願いします。日本の問題に取り組む社会派バンドthe ARROWS!どうぞヨロシク!

 

|

« 超絶ギタリスト“沖仁”君 | トップページ | plane »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: the ARROWS:

« 超絶ギタリスト“沖仁”君 | トップページ | plane »