« いろいろ経由~音泉祭り② | トップページ | 風車の理論 »

2006年4月 6日 (木)

06-04-6

  会社行く前に、今シーズン初めてマリナーズTV観戦。投手陣に不安が残るも城島効果は結構おおきそうですね。断トツ最下位てのは今年は無さそう。日本の野球は、仕事の時間とかぶって見れないのですが、大リーグは朝帯なので結構見れるんですよね。ここ数年はもっぱら大リーグばっかり。球場が静かなのがいいです。打球の音がちゃんと聞こえる。去年1回甲子園行ったら、隣の人と会話出来ないくらいうるさくて途中で帰ったことを思うと、大リーグの球場は羨ましいです。

  お昼にperidotsの打合せ、事務所のKMさんが来てくれてプロモーションかねながら。大阪城野音で行われるFM802さんのイベントが、いよいよ来週末にせまってきました。とても楽しみ。今回はバンドだし。マジック起こるといいなぁ。起こる確率かなり高し。

 あとそのイベントで個人的に楽しみ、というか最近はまってる人が、おおはた雄一君。通勤の時は、毎日聞きながら行ってます。この時期に歩きながら聴くと、めちゃくちゃ気持ちいい。電車で聴いてると、気持ち良すぎて寝ちゃうのでやばいんですけど。2回ほど、おおはた君のせいで降りる駅通り越しました。どうしたら、あんな気持ちいいアコギが弾けるのだろうかとても不思議。最近の癒し部門一位です。どうでもいいけどおおはた君は、顔がどんとさんに似てる。

 何件か打ち合わせして、セカンドラインにtrico(トリコ)というバンドを見にいく。下北ハイラインレコードで結構CDが売れてるらしい、千葉の4ピースバンド、初大阪ライブ。アコギとエレキを駆使しながら、とても洋楽ナイズされた音。結構良かった。「洋楽で言うと誰みたい」とか最近の洋楽めっきり疎いので例えられましぇん。すいましぇん。

 どれぐらい洋楽に疎いかというと、ニルバーナ以降は殆ど知らない。知らなさ過ぎてちょっと恥ずかしい。知らなくなった理由は、日本のバンドのCDがまわりに増えすぎて洋楽までまわらなくなったことと、日本のバンドのレベルが上がって洋楽無くても生きていけるようになったから。全然幸せなので、これでいいと思ってますけど。焦るのは、フジロックとかで、全然知らないバンドに人がやたら集まってると、音楽の仕事してる端くれとして気まずい思いをするぐらいかなぁ。

 会社に帰って、夏のイベントの打合せ。果たして出来るのか?ここ最近のテーマ。去年せっかく始めたので、何とか今年もやりたいとは思ってるのです・・・が。鋭意構想中どえす。あまり期待せず、期待してください。

 

|

« いろいろ経由~音泉祭り② | トップページ | 風車の理論 »

コメント

いつも拝見しております。
夏のイベント、開催をこっそり待っております…。

投稿: あや | 2006年4月 7日 (金) 12時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 06-04-6:

« いろいろ経由~音泉祭り② | トップページ | 風車の理論 »