« もんたより深夜のタモさん | トップページ | 十三の因縁 »

2006年3月15日 (水)

WBCGSGPF

 アガッた!アガッた!「何が?」って、WBC!日本勝ちました!松坂凄かった!里崎はホクロだけの人でないことを実証!明日も韓国に勝って、誤審の借りを返すべきなのだ。おかげで仕事のスタートが遅れてしまった。寝不足も続きます。これでFFⅩⅡとか買ってしまったら、間違いなく死ねます。(逆にヒマで死にそうになったら買ってみよう)

 そしてアガッたまんま「GSGP」に突入!このイベントは、グリコさんがスポンサードしてくれて、ぴあさん802さんグリーンズさんと一緒に数年前から始まった所謂「新人さんショーケースイベント」。お客さんは、次代のニューカマーちゃんを安値で見れる(それもポッキー食べながら!)ちょっとお得な大阪のイベントなのです。

 今回は、UNCHAIN/peridots/SOUTH BLOW/the ARROWSの4バンド。東京・名古屋・地元大阪から集合。

 UNCHAINとSOUTH BLOWのレポは、打上げの乾杯が苦手な「音泉・桶洗い君」に任せた!確認してないけど、苦手の作文できっと書くはず。良いの期待してるよ!

 peridotsは弾き語りでやってくれました。今日の会場のセカンドラインは高架下なので電車の音がライブ中も聞こえてくる。弾き語りの人は普通ツライのですが・・・でも、今日は気にならなかった。「電車のもの悲しい音が相乗効果になって良かった」って、声もあったぐらい。僕が思うに高橋君(=peridots)は、単純に「声」が圧倒的過ぎるので、雑音が気にならなく感じたのですけど。客席でしゃっべてる人の声とか咳払いとか、普通アコースティックライブで気になる雑音が気にならない。それだけ、聴く方の集中力を引き出すんです、この声は。しめつけられる感覚。「歌が上手い」のを超越しまくり。人に薦めてますけど、改めて自分もびっくりしました。今まで、見た中で一番歌詞も伝わってきた。次は、4/15に大阪城野音でイベント(こん時はバンドの予定)。そしてそして、7月7日にシャングリラでワンマンライブ!いきなりやることにしました。男気です。詳細何も決めてません。近々発表しますので。

 トリのtheARROWSは、短時間でオイシイとこ全部見せてくれました。短時間でホント申し訳ない。もっと聴きたい!ずっと踊っていたい!躍らせて欲しい!バンド。個人的に、熱望するのが「MY・ミラーボール」をゼヒ購入して欲しい。「日本で一番ミラーボールが似合うバンド」(音泉調べ)なので、やっぱ楽器車につんで持ちまわって欲しいなぁ・・・。ミラーボール無い会場もいっぱいあるでしょうし。楽器レンタルしても、「ミラーボールは持ち込みで!」みたいな。まっ昼間の野外会場でも何故かミラーボールは吊るす・・・意味も無く吊るす!「ARROWS」と言えば「ミラーボール!」。日本ダンスホール計画には欠かせないと思うんだけどなぁ・・・って、すいません。妄想・独断で勝手に言ってます。メンバー・ファンの皆さんごめんなさい。ARROWSも、次ワンマンやります!5/28(日)セカンドライン。90分?2時間?踊りまくりです。こうご期待。

 手前ミソというか、出演バンドの皆さんのおかげですけど、「GSGP」良いイベントになりました。お客さんもいっぱいで、ほぼ全バンド見てくれた気がします。有難うございました!次回も期待してくださいね。良いもの作れそうです。

 最後に、今日3月15日はフィッシュマンズ・佐藤君の命日でした。人間「忘れる生き物」ですけど、良くも悪くも忘れるように出来てますけど、毎年この日は思い出したい特別な日。

 そりゃいつまでも悲しんでは生きてけませんから。忘れるように出来てるのは良いことですし、じゃなきゃ困りますし。とっくに整理は出来てますけど。

 でも、大事な記憶や、忘れてはいけないことはやっぱあるので、「命日」という言葉は最悪の記念日ですけど、そんな節目の日はやっぱ必要で、また1年間背負って。1年ごとに軽くしたり、重くしたり、好きで背負いたいと思います。

 フィッシュマンズのこと何かにつけ書きすぎかなぁ?あんま書くと売名行為みたいで、ヤなんですけど。やっぱ書きたい。ことあるごとに書き続けたい。誰にも迷惑かけないので。許してやってください。

 

|

« もんたより深夜のタモさん | トップページ | 十三の因縁 »

コメント

GSGP PROJECT、本当に素晴らしいライブでした!
タカハシさんが歌いはじめたときあの場の空気が一変しましたよね。
本当に彼の声には、ひとの心を捉えて離さない力がありますね。
電車の音も演出したってああはいかない。
7月7日も決まったばかりなんですね。
帰り際に出口に貼ってあるポスターを見て、友人と歓声を上げてしまいました。
ありがとうございます!
そしてthe ARROWSのミラーボール待望論、支持します(笑)

ところで「GSGP」って、グリコ、清水音泉、グリーンズ、ぴあ、で合ってます?
ずっと謎だったんです。

投稿: Rinko | 2006年3月16日 (木) 08時10分

 正解!エライ。「GSGP」は関係各社の頭文字なのでした。命名は元グリーンズのF本さんと、元音泉女湯。頭悪い…いえいえ、ステキな語呂です。

投稿: 番台 | 2006年3月16日 (木) 11時08分

わあ~、正解ですね!これで長年(?)の謎が解けました。
暗号みたいでカッコイイですよ。
解答ありがとうございました。

昨日の余韻を引きずりながら、週末は磔磔-スタークラブでロストインタイムです。
ファンダンゴに続いて、これで三都物語の完成です。
重ね重ね、清水音泉さんありがとう。

投稿: Rinko | 2006年3月16日 (木) 13時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WBCGSGPF:

« もんたより深夜のタモさん | トップページ | 十三の因縁 »