三位一体の構造改革とは
前言撤回。WBCどうでも良くなくなってしまった。米国負けちゃった。デビッドソンさんのおかげかなぁ・・・。でも、メキシコ戦の「ホームランが2塁打」の判定は日本戦の「タッチアップ事件」よりもサムい。わざわざ審判全員集まって協議した結果、二塁打の判定。「ポールに当たんなきゃあんなハネ返り方しない」って解説の人が言ってたけど、納得納得。おかげで、怒ったメキシコさんが本領発揮して勝っちゃった。デビッドソンさん最高です!MVPあげます。一定のレベル超えると、メンタル勝負になりますよね、なんでも。そこを操作してくれた、という意味でMVPはデビッドソンさんに決まり!しかし決勝トーナメントも、こんだけ誤審して、また出てくるのだろうか?三たび、なんかやらかしてくれそうで不安です。 ・・・・って、興味無い人は全く解らないと思いますが、僕はサッカーよりオリンピックより野球が「萌え」るのでお許しを。
最近極度の睡眠不足で、爆睡してしまって今は18日のお昼。17日の日記執筆。
個人的なことで、またまた申し訳無いのですけど。昨年、家を建てたんですよ。ちっちゃいけど。もちろん僕の収入では無理なので「35年&孫の代までスペシャルローン」。書いてもしょうがない家庭環境の都合とか、色々ありまして。決して、儲かってるわけではありましぇんので。そんな、ことはどぉでも良くて。
「どうせ建てるなら」と思って、手作り感覚のマンツーマンで取り組んでくれるところを探したけど、やっぱそんな大量生産しないイイモノを供給しようとしてる業者さんは一様に高い。諦めて、所謂大手ハウスメーカーに頼むことにしたんですけど。・・・これが、予想通りというか、やっぱりというか・・・「愛」が無い。もう、すんだ話しなんですけどね。「人が一生に一回出来るかどうかの買い物」で、仕事としては非常に夢のある職種だと僕は思うんですけどね。そこの「プライド」やら「信念」やら「思いやり」があまりに無かった。終わった話しながら、あまりに引っかかったので「人として」向こうの会社まで一言、言いに出向いた。そんなことしてる暇無いし、本来は気が小さいし体力も使うからイヤだったんですけど。
実際会って話したものの、僕の話しを聞いてる相手の顔を見てると、伝わってない気がして、話してるうちになんか根本的な共通言語が無いことが解ってきて、アホらしくなって、面と向き合ったエライさんらしき人の頭がカツラかどうかの方が気になりだして、どうでも良くなってきて、そんなとこに頼んでしまった自分が情けなくて、異様に疲れて帰ってきた。そんな某有名ハウスメーカーに妥協して頼んでしまった、自分に腹がたった。(あの、大手ハウスメーカーさんがみんなそうだということでは、もちろん無いです。きっと、いいところもあるでしょうし。)
本来一番頼みたかったメーカーさんが出してる本に、“世に売られているものは「作り手」と「売り手」と「買い手」のバランスがおかしい、「供給する側の都合」でしか考えられていないものが多すぎる”みたいなことが書かれていた。確かにそうかも。普段、「なんでこんなものがこんなに高いの?」ってモノは多い。
これは、僕らの世界にもあてはまるかもしれない。「作り手」=「アーティスト」、「売り手」=「レコードメーカー、コンサートプロモーター」、「買い手」=「リスナー」に置き換えると解り易い。僕の分野のコンサートに関わることでも無駄は目に付く。アーーティストとお客さんが不在なところに、「こんなの無くてもいいやん」「意味ないやん」って、ことにお金や労力が使われていたりする。 その、シワヨセはとどのつまりお客さんに行ったり、アーティスト側がかぶったり、はたまた僕らに降りかかることもある。結果、三者のバランスが悪くなる。
チケットやCDの価格は、原価から換算すると世の中の商品の中では、かなり利益率は悪いと思う。原価割れしてるのもザラだったり。この20年間あまり価格自体、変わって無いし。CDなんか、むしろ安くなってたりする。チケット代も、¥2000とか¥3000のものっていうのは、多分、世間の企業からすると有り得ない設定かもしれない。
だから、「無駄」を省かなくてはいけない。当たり前の話し。誰かが必要以上に損しないように。リスクもメリットも三者が丁度良いバランスになるように。
家を建ててる途中に、凄くイイと思えるハウスメーカーを発見してしまった。世の中そんなもんですよね・・・。せめて、家の顔である、玄関のドアはそこで作ってもらった。価格も大手よりは高いけど、そんなべらぼうでは無い。何より、担当の人の「誠意」があった。「好き」なのが伝わってきた。何か投資する時、実際の「モノ」にはもちろんですけど「人」というファクターも大事。「この人ならお金払ってもイイ!」と思わしてくれる要素って大切だと思います。関西で、これから家建てる人は参考にいかがでしょう→ http://www.freedom-shop.com/あくまで、個人の好みなので結果は責任持てませんけど。なんで、こんな宣伝してるんやろ?
決めた!「音泉」でお湯が出なければ、次は「清水不動産」で頑張ろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント