06-3-22
イタタッ!イタイ。体中が筋肉痛。最近機材の搬入、搬出とか真剣にやると筋肉痛がヒドイ。前はここまでのこと無かったのに・・・。ええ年です。
昨日の京都メトロは、地下鉄から地上に抜ける階段の途中に会場がある珍しい例。それゆえ重いものを階段運ばなあかんのですが、ちょっとやっただけで、今日はもう体が動かんのです。
おまけに、午前中からお客さん来るので比較的早起き。打合せも続いて、昼間は、「体痛い!」「眠い!」「腹ペコ!」の三重苦。生きてて結構最悪に近い状態。
WBCは、新聞と少しのTVで遅ればせながらどんな勝ち方したか理解出来ました。あと、イチロー筆頭に尋常じゃない喜びが選手にもあったことが伝わった。ま、でもね、1日遅れだとなんか乗り遅れ感は否めない。
「西武の和田は最後まで出番無くて可愛そう」「上原と松坂と西岡は大至急大リーグに行くべき」とか、違う着眼点に走ってしまいます。
決勝のイチロー見たかったなぁ・・・。僕がイチロー好きな理由は、「ヒットいっぱい打つ」、とか「足速い」、「カッコイイ」とか表面的なところももちろんなのですが、もう少し突っ込んで言うと①自分に自覚的②いつでも平常心③状況判断力に長けている、などなど。
①は、プロとして「魅せる」部分とか、調子が悪いときの「修正力」とか、要は客観的に自分が見れてるってとこ。②は、打つ前も守備の前もいつも同じ動作を繰り返す、同じリズムでいかなる時でも自分の実力を出せるフラットな状態に持っていける平常心。③は、出塁時、守備位置、打撃時のセーフティバンドなど、ケースバイケースの状況判断がベストなところ。などなど。
ほいで、この①~③が“キモ”としてすっぽりあてはまるゲームがあるのです。それはね、「麻雀」!
おっと、これは語りだすと今までで一番長く、またマニアックな内容になるので、また今度にします。両方解る人、この気持ち解って頂けます?
前に書いた公約通り、会社でi-podをやっと箱から出した。
机の上山積みのCDをこれで何とか出来る!効率良く聴ける。
嬉しがって10枚ほど、コンピューターに取り込む、ほいでi-podに写す。ん?結構時間かかるなぁ・・・・。いっぺんにやりすぎたかも。
聴いてみる。音もちゃんとしてるなぁ・・・当たり前か。
これって、1回聴いてイマイチの曲はどんどん消しちゃうんだろうなぁ・・・。それは、申し訳ないけどしょうがないのかなぁ・・・。やっぱりCD作ってる人からするとありがたみが無い機械であることに間違い無い気がしてきた。気がしてきただけで本当はどうか解らないけど。
フラカンの久々のシングルが届いた(ライブ会場限定発売)!おおよそ2年ぶり。3曲入りのシングル。早速アイポッドちゃんに取り込んで聴いて見る。
おお、良いではないか良いではないか。3曲を一言づつで言うと、①ジーン②オラオラ!③アホアホ・・・そんなマキシになってます。今週の磔磔は売切れ、4月のwithピーズ・バナナ、中旬のスタークラブ・ワンマンは、残僅かです。6月には頑張ってBIG CATワンマンもやります。CD買うのも含め是非観てください。今年もライブやりまくり!フラカンよろしくです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント